vol.06

自宅マンションのバルコニーに、ちょうど1人分のサウナ空間を

今回私たちのアウトドアサウナRIISI SOLO(リージソロ)をご購入いただいたのは埼玉県にお住まいの医者の方です。ある時“サウネア浦和”をご利用され、“ととのい”を伝授したところ3セットくらいで見事体感。自分でサウナを楽しむのももちろんですが、“ととのい”をもっと知りたい、そのメカニズムを研究したいとの目的をもってのご購入でした。

CHAPTER 01

バルコニーに
“リージソロ”を設置!

街の風景を眺めながら楽しめる、一人用サウナ

“ソロ”でも“ととのい”のための妥協なき設計

通常私たちの扱う“リージ”は横幅3メートル以上あるものが多く、こうした“ソロタイプ”はひょっとしたら”簡易版”として捉えられるかもしれません。確かに設計上横たわったりは難しく一人座るのが精一杯のサイズではありますが、材料のスギはもちろん、全面窓ガラス仕様、ロウリュも可能なストーブまで“ととのい”に妥協のない製品に仕上がっています。

“サウネア浦和”で“ととのい”を初めて実感!

熱心なサウナーの方こそ“リージ”の良さは体感いただくとすぐにわかっていただけますが、そもそも“ととのい”がわかっていないと、そのメリットもわかりづらいもの。たまたま“サウネア浦和”をご利用いただいた際に、サウネア代表のYUJIが丁寧に“ととのう”ためのサウナの入り方から水風呂、外気浴に至るまで伝授したことで、サウナという新たな楽しみが生まれたのでした。

より自分らしく“ととのう”ために

温浴施設でのサウナと異なり、自分で持っている”マイサウナ”では周りの目を気にする必要がありません。水を飲みながら入ってもいいし、音楽を聴きながらでもいい。温度設定も体調や気分に合わせて変えることだってできます。ロウリュも自分のペースで好きなようにできるため、多めにしてミストサウナっぽく楽しむのも、少なめにしてダイレクトな熱を楽しむのも全て自分次第です!

CHAPTER 02

一人向け“リージソロ”
こだわりの設計

自宅のバルコニーでプライベートサウナを楽しむ

細部に至るまで無駄のないこだわりの空間

今回の“リージソロ”は一人用サイズとして設計されていますが、実際に中に入ってみると意外に圧迫感はなく、一人であればゆったりとした空間を感じることができます。

小さいからこそのメリット!?温まるのが早い!

これは当初から計算したわけではないのですが、“リージソロ”は容積が小さい分、通常の“リージ”と比べるとかなり早く室温100度まで上がります。思い立ったらすぐに入れる、それもまた自分だけの“ととのい”の一つの姿なのかもしれませんね。もちろんこのストーブもロウリュ可能です。

アウトドアサウナ空間へのこだわり

“リージ”の特徴とも言える丸い角は、屋外でもサウナの熱量を存分に味わうために隙間なく熱を逃さない構造にするには必要不可欠なもの。また、ご要望に合わせて最適なエクステリアも行うことができます。このマンションのバルコニーでは小さなピッタリサイズのウッドデッキを製作しました(ウッドデッキはオプションとなります)。

MESSAGE

“サウネア浦和”で“リージ”を体験しよう!

今回記事で紹介した“リージ”は“サウネア浦和”で体験することができます。Webサイトから予約をすれば時間単位で貸切することも可能で、自宅や温浴施設、キャンプ施設などで検討したい場合も体験することができるため、興味のある方はぜひお問い合わせください!とてもプライベートなサウナとは思えない、極上のアウトドアサウナ体験があなたを待っています。