GO OUT JAMBOREE 2023、RIISI mini出展レポート

いつもサウネアをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
4月21日(金)〜4月23日(日)の3日間、富士宮市・ふもとっぱらで開催される「GO OUT JAMBOREE 2023」イベントに、パートナーのALLEGiA outdoor designs様とコラボレーションで出展しました。SAUNEA × ALLEGiA outdoor designsコラボとしては初のイベント出展。開発中のペレットストーブとソーラーバッテリーを搭載した“RIISI mini”も合わせてSAUNEA BLOG担当の“TAKAJI(タカジ)”がレポートしますね。
まず「GO OUT JAMBOREE 2023」の会場ふもとっぱらというロケーションは最高でした!あいにく天気はあまりよくなかったのですが、時折見せる迫るような富士山の表情を眺めつつの“RIISI mini”の姿は本当に凛々しく、まだSAUNEAのinstsgramが本格稼働していないのが悔やまれるくらい(近日本格運用開始予定です)。自然風景の中にサウナが存在するというまさに“アウトドアサウナ”のコンセプトとも合っていて、大人から子供まで多くの方が興味深そうに“RIISI mini”の中に入り、ロウリュを体験していかれ、サウナを好きな方ほど“RIISI”のクオリティの高さにご納得いただいているようでした。今回は開発中のペレットストーブを使用したため、いつもなら見られない炎のゆらめきを眺められるのもまた格別。着衣での体験のためサウナに入っているとすぐに熱くなってしまうのですが、炎の姿と時折自動でペレットが流れてくるコロコロとした音を聞いていると、いつまでも飽きないで見ていられます。
ふもとっぱらは標高830mほどもあるため、この時期時間によっては結構寒かったりもするので、何度か暖を取りに来る方もいらっしゃいました。「GO OUT JAMBOREE 2023」の来場者はキャンプサイトに泊まっている方も多く、20時頃までは“RIISI mini”の電源を切らずにいたため、夜道に輝く姿もまたアウトドアサウナとしてのアピールになったかなと思います。サウナは元々寒い時期のものですし、夜の方がメインと言えますが、日本ではまだまだ屋外設置のサウナはこれから、という感じですので、こうした価値観だけでも伝わると嬉しいですね。




最後の写真はYUJIさんこと、サウネアオーナーの田島さん。何やらYouYubeにご出演の様子!?実はキャンプ系YouTuber大竹真さんの“大竹真の焚き火囲み亭”の取材を受けました!大竹さんは以前サウネア浦和にもいらしていただいたほどのサウナーの方。こちらもまた公開されましたらこのWebサイトでご紹介いたします。
ちなみにコラボ相手の“ALLEGiA outdoor designs”は、元々冷凍庫や冷蔵庫を主力とする家電メーカー様で、独自のアウトドアグッズを企画・製造・販売しているブランドです。韓国トップメーカーBAMKELのクーラーボックスをはじめ、これから出る新商品のアイスコンテナやマルチグリドルなどの試作品まで、アウトレット品が次から次へと売れていく様を見ていると、なんてすばらしいモノづくりをしているブランドなんだろう、と改めて感動。自身がキャンパーで、既存の製品をより良くしつつリーズナブルな価格も両立させることで他社にないキャンプギア作りを確立しており、そうした方とこの“RIISI”を扱えることを心から誇りに思いました。
なお、“ALLEGiA outdoor designs”について、詳しくはこちら


さて、春はアウトドアイベントシーズン。アウトドア業界での2大イベントとされる今回の「GO OUT JAMBOREE 2023」に続き、5月にはAICHI SKY EXPOにて開催される「FIELDSTYLE JAPAN 2023」にも、SAUNEA × ALLEGiA outdoor designsコラボで出展します!今度は愛知!アウトドアサウナを検討中の方、バレルサウナと悩んでいる方、今度はフラグシップとも言える“RIISI 2000”を展示予定です。ぜひ楽しみにしていてくださいね!
今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。