NEWS

“バレルサウナ”で冷水浴って必要!?

日頃から私たち日本発のキューブサウナ“サウネア”をご愛顧いただきましてありがとうございます。サウナ体験は温浴施設のみのビギナーな私、“O-JI(オージ)”が素朴な疑問や新鮮な印象をお伝えできればと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。今回は、“バレルサウナ”で冷水浴って必要か?という疑問に医学的な見地を交えてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

水風呂が苦手な人は意外に多い?

前回、「バレルサウナ”で痩せられる!?」の記事で、直接ではないけど、ダイエット効果のありそうなサウナの効用をご紹介しましたが、調べていくうちに改めてサウナの健康効果が医学的に裏付けられて、普段からサウナに入って実感する快適感と繋がります。その中から今回は温冷交代浴がもたらす様々なメリットについてご紹介します。
急に冷や水を浴びると息苦しくなるので、どちらかというと水風呂が苦手でした。
冬などせっかくサウナで温まった身体を急冷するなて刃物の鍛造じゃあるまいし、とくに夏などは屋外の“バレルサウナ”では、水風呂をわざわざチラーで冷やすので水風呂って必要?などと思っていました。
そういえば、“TAKAJI(タカジ)”も水風呂が苦手って言っていましたが、意外とサウナ好きでも水風呂が苦手という人は多いのではないでしょうか?
ところが私は“サウネア浦和”で“ととのい”感覚を体験して以来、進んで冷水に入るようになりました。
サウナ入浴後、水風呂などの冷水に身を沈めたりで自律神経に心地よい温冷刺激を与えることで、「筋肉疲労の緩和」や「ストレスの軽減」が期待できるそうです。このリラックス効果とはどのような仕組みでしょうか?医学的な視点から一つひとつ見ていきましょう。

温冷交代浴には温度差も大切

水風呂に入るとサウナで熱せられた皮膚の温度が下がり、一時的に呼吸や心拍数、血圧が上昇します。ここですぐに冷水から上がらずに入浴し続けると次第に呼吸や心拍が落ち着いて血圧も下がります。
突然の冷刺激は「コルチゾール」や「βーエンドルフィン」などのホルモン分泌を促して、器官の冷却に「コルチゾール」が組み合わされると痛みの感覚が和らぐと入れ替わりに「βーエンドルフィン」が快感を誘発します。
この状態で水風呂から上がると冷えた器官に血液が大量に送られるため一気に血流が良くなります。血液循環が良くなると筋肉などに溜まった老廃物の排出スピードが上がって細胞は多くの酸素を得る結果、全身がリフレッシュして筋肉疲労が緩和されて心地よい“ととのい”の感覚に包まれるのです。
また、個人的な経験で温冷交代浴も複数回の方が効果があるように感じます。
1回目の冷水浴では、まだ指先が痛いくらいに冷たさを感じて1分でも限界で冷水からすぐに出てしまい“ととのい”も浅いですが、3回目には冷水がぬるく感じて、なんだかぬるいな?人が入って水温が上がったのかな?と水温メーターを確認してもちゃんと17度になっていたりして、何分でも入浴していられるくらい平気になります。この状態になると水風呂から出た時点ですでに“ととのい”の兆候が表れてその感覚も深くて、身体を拭いて外気浴にベンチに座ると1〜2回目以上にぼぉぉっとした感覚につ包まれて、身体の隅々の毛細血管まで小刻みに脈打っているのが感じられます。こうして温冷交代浴を繰り返した身体はまるで内側に熱源が入って常に焚かれているような感覚で、外気温に左右されない強靭な体質になれた気がします。
こういう経験から以前は苦手だった水冷浴も、最近では1度の入浴で3回くらいは温冷交代浴を繰り返すようにしています。
より深い“ととのい”を求めるには温冷交代浴の温度差や回数も大切ですが、外気浴の環境も大切で、その中で強く記憶に残るのはやはり“アウトドアサウナ”です。

“アウトドアサウナ”でも温度差で深い“ととのい”を

大自然の中でサウナに浴せる“アウトドアサウナ”は、至高のリラックスを感じられるので憧れますが、サウナと水風呂の温度差を屋外サウナで体験できるかは正直懐疑的でした。そんな“アウトドアサウナ”ビギナーな私の疑問も“RISII(リージ)”での衝撃体験で吹っ飛びました。屋外型なのに入った途端に約100度の熱波が一気に身体を包んで、なんだこの高熱は!と驚いたことを憶えています。他の“バレルサウナ”を経験したことがないのでこれが特別なものか分かりませんが、少なくとも2段ベンチの上の施設サウナと遜色のない高温度帯を楽しめることは他であまり見たことがありません。
これに“サウネア浦和”ではチラーで冷やされた17度くらいの水風呂(当初は冷水が苦手であまり有り難みを感じませんでしたが…)が用意されているので温冷交代浴の温度差はバッチリでした。サウネアのオーナー“YUJI”さんから“ととのい”には水風呂温度17.5度くらいが最適との見解から、水の温度にもこだわりをもたれているそうです。このように“サウネア浦和”には“アウトドアサウナ”でありながら施設内サウナ並に熱い“RISII(リージ)”とよく冷えた水風呂プール、そして楽な姿勢でくつろげる外気浴チェアと広がる大空、そよぐ風、至高の“ととのい”を求める環境がここにはあります。(そして美味しいサ飯も…)

まとめ | 至高の“ととのい”を追求するには

今回は冷水浴って必要か?という私の素朴な疑問から、医学的な視点で見た結果どうやら“ととのい”にも深い関係があるらしいこと、よりリラックス効果を求める“アウトドアサウナ”の温冷交代浴で温度差を求めるには?をご紹介しました。
今回の記事でご紹介した通り、至高の“ととのい”体験してみたい方、アウトドアサウナでも十分な温度差で温冷交代浴を楽しまれたい方は埼玉県さいたま市にある“サウネア浦和”という施設を訪れてみることをおすすめします。こちらでは“RIISI(リージ)”を体験することができます。また、タイミングが合えばオーナー自ら“ととのい”を直に伝授してもらえるかもしれません。ぜひお気軽に足を運んでみてください。最近ではサウナ付のマンションが販売されていたり、日本でも次第にサウナ文化が日常に浸透しつつあることを肌で感じています。今後もサウナの魅力をお伝えできるよう知見を広げてまいります。それではまたよろしくお願いいたします。