NEWS

“キューブサウナ”で“お茶ロウリュ”を体験してみよう!

ichach_saunea_231208

日頃から私たち日本発の四角いキューブサウナ“RIISI(リージ)”と“サウネア浦和”をご愛顧いただきましてありがとうございます。“RIISI(リージ)”は珍しいスクエア形サウナとして多くの方にご好評をいただいています。このBlogでは未だにサウナビギナーな私、“O-JI(オージ)”がサウナに関する素朴な疑問や新鮮な印象をお伝えできればと思っています。よろしくお願いいたします。今回は「サウナの魂」とも言われる“ロウリュ”についてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

そもそも“ロウリュ”ってなに?

正直、“ロウリュ”という言葉は“サウネア浦和”を訪れるまで聞いたことがありませんでした。まして焼けたサウナストーンに水をかけるという行為をしたことがなくロウリュには縁がありませんでした。
サウナーの方でもロウリュという言葉はご存じでも、日常的にロウリュができるという方はそう多くないのではないでしょうか?そもそもロウリュとはどういう意味なのでしょう?
“ロウリュ”とはフィンランド語で、ストーブで熱せられたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる行為を指します。焼け石に水をかけることで、ジューゥという音と共に大量の蒸気が発生します。それにより一気に室内の湿度が上がり体感温度も上がって発汗を促進する効果があります。
サウナの本場フィンランドでは、ロウリュは「サウナの魂」とも言われるくらい大切なこととされていますが、その行為自体は、ストーブの近くに置いてあるバケツから水をひしゃくですくって石にかけるだけという単純なものです。

“アウフグース”とは違うの?

実は“アウフグース”も聞き慣れない言葉でしたが、最近は“ロウリュ”と並んでよく耳にします。しばしばロウリュと混同されることが多いようです。アウフグースはドイツ語で、「コーヒーなどを沸かせる」という意味を持つ言葉で、熱したサウナストーンからの蒸気を熱波師と呼ばれるスタッフがサウナ室内でタオルなどをあおぎ、サウナ入浴中の人に対して熱風を送るサービスのことです。熱を感じやすくする効果とともに、エンターテイメントとしても広まったもののようです。

“ロウリュ”は主に2種類ある

ロウリュには主に“セルフロウリュ”と“オートロウリュ”の2種類あります。
それぞれを簡単に説明すると。

・セルフロウリュ
セルフロウリュとは、自分でサウナストーンに水をかける方式で、フィンランド式のサウナで古くから親しまれている方法です。

・オートロウリュ
オートロウリュとは、文字通り自動的に機械によって水が加えられてロウリュをする方式です。ロウリュ可能と言われるサウナ施設の多くはこのタイプです。

フィンランドでは一般的なセルフロウリュも、日本ではできる施設が少ないのは、ロウリュに慣れずに水をかけすぎて、サウナストーブを故障させてしまったり、出すぎた蒸気でやけどなどのけがに繋がることがあるためのようです(実際に昔はそういう事故が多かったそうです)。不特定多数の方が利用するサウナ施設ではセルフロウリュは難しいのかもしれません。近年では日本でもブームとともにサウナリテラシーが高まりつつありますので、いずれセリフロウリュが可能な施設が増えていくと良いですね。
セルフロウリュはちゃんと注意して行えば、自分で好きなタイミングでロウリュしたり、水以外の液体でもロウリュできるとても楽しいものです。普段、サウナ施設でドライサウナやオートロウリュを楽しまれている方でも、「サウナの魂」とまで言われるセルフロウリュを体験してみたい方も多いのでは?そんなセルフロウリュを体験するにはどうしたらよいでしょうか?

“セルフロウリュ”を体験するには?

セルフロウリュは、自宅にサウナなどでは自由に愉しむことができますが、少ないですが、セルフロウリュできる施設も存在しますのでまずは体験してみてはいかがでしょうか? セルフロウリュが可能な施設を言えば埼玉県さいたま市にある“サウネア浦和”もお勧めです。ここでは“セルフロウリュ”はもちろんのこと、水以外の液体でのロウリュも体験できます。

“サウネア浦和”ではめずらしい“ロウリュ”を体験できる

ロウリュする液体は水だけとは限りません。一般的に香りを愉しめる効果が期待できる液体がよく使われます。中でもアロマオイルは天然の植物の精油を取り出したもので草花の持っている香り成分が凝縮されているので好まれています。
アロマオイルを自宅の浴槽に数滴入れてリラックスする方もいますが、サウナでは水の中に数滴のアロマオイルを加えてサウナストーンにかけることで、蒸気から香りが立ち上がりリラックス効果を高めてくれます。

最近増えつつある“お茶ロウリュ”

“アロマロウリュ”は他の施設でも多く見られますが、“お茶ロウリュ”は他ではあまり聞いたことがありません。
“サウネア浦和”では、紅茶や玉露、煎茶、ほうじ茶の主に4種類のお茶でロウリュが可能です。“お茶ロウリュ”は、それぞれのお茶の特徴を活かした深い香りを全身で堪能することができる人気のサービスです。
お茶ロウリュを実際にやってみると、熱されたサウナストーンから立ち上がって身体を包む清々しいお茶の香りは共通していますが、味わい(正確には香り)の微妙な違いを愉しむことができます。
その中でも“狭山茶ロウリュ”は、“サウネア浦和”のオーナーの“YUJI”が、施設の庭造りをお願いした庭師さんの紹介で、狭山茶の茶匠と出会ったことがきっかけで、狭山茶にハマって施設のオプションメニューに加えることを決めたそうです。 “狭山茶ロウリュ”で独特の香りを愉しめることに加えて、茶匠に伝授されたサウナの中で飲むための割りで冷たくゴクゴク飲める狭山茶も用意しています。一般的なサウナ施設では入浴中は水を飲めないことが多いですが“サウネア浦和”ではお茶を飲みながらの入浴が可能です。

まとめ | セリフロウリュを体験してサウナの新たな楽しみを

今回は“ロウリュ”について、セルフロウリュとオートロウリュがあることと、日本ではセリフロウリュができる施設が少ないけれど存在すること、その中でも“サウネア浦和”は他では見られない“お茶ロウリュ”ができることをご紹介しました。“サウネア浦和”には“お茶ロウリュ”の他にも独自のキューブ型サウナ“RIISI(リージ)”をはじめ、サウナの新しい体験が期待できるサービスが豊富にあります。タイミングが合えばオーナーの“YUJI”自ら“ととのい”を直に伝授してもらえることも。ぜひお気軽に足を運んでみてください。最後までお読みいただきありがとうございます。それではまた、よろしくお願いいたします。