NEWS

Z世代が“バレルサウナ”にハマる理由

日頃から私たち日本発のキューブサウナ“サウネア”をご愛顧いただきましてありがとうございます。いまだにサウナビギナーな私、“O-JI(オージ)”が素朴な疑問や新鮮な印象をお伝えできればと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。今回は、Z世代と呼ばれる若年層になぜサウナが流行しているのか?その理由を日本におけるサウナの歴史、クローズドカルチャーや健康志向をキーワードに紐解いてみたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。

日本でのサウナブームの歴史

日本でのサウナブームをさかのぼってみると、1951年に銀座に開業した 「東京温泉」という日本初の公衆サウナ施設が始まりとされ、1964年の東京オリンピックで選手村にサウナ施設が用意されたことがマスコミに大々的に取り上げられて話題になり、これに注目した人々が続々とサウナを開業したことで第1次サウナブームが起きたとされています。
第2次サウナブームは、1990年代にバブル崩壊とともに“不況下でもなくならない生理的なニーズ”と低い運営コストを考えて、不良債権化した広い土地を利用したスーパー銭湯が多くオープンされたことで起こりました。
そして近年の第3次サウナブームとされる流行を身近な場所で実感している方も多いのではないでしょうか?このブームはテレビドラマなどの影響もあって “ととのう”ことを目的としたZ世代と呼ばれる若者を中心に広がっています。
それまでは「サウナは中年男性のもの」という固定概念がありましたが、2016年あたりから、男女に関係なく若年層を中心にサウナ巡りに関するSNS投稿が盛り上がり、さらに2019年にサウナを題材とするマンガ『サ道』がドラマ化されたことがきっかけでブームが広がったと言われています。2021年には“ととのう”という言葉も流行して流行語大賞にもノミネートされて知名度が上がりました。さらに、日本各地のサウナ施設を訪れる旅“サ旅”やサウナ活動全般を示す“サ活”などの言葉も流行しました。
現在ではどこへでも移動可能なモバイルサウナや山奥の秘境サウナ、水風呂の代わりに湖・川・海を使うサウナ、施設を借り切って愉しむグランピングサウナ、ビルの屋上のサウナ、個人の室内サウナなど、サウナの楽しみ方はさまざまに広がりを見せています。

“バレルサウナ”と若者のクローズドカルチャーの関係

Z世代のサウナ人気に拍車をかけた一つの理由には、クローズドなカルチャーを求める若年層が多いことが挙げられます。
一昔前までの若者は、大勢が参加するフェスなどのオープンなカルチャーを好んでいましたが、今ではクローズドカルチャーに関心を抱く若年層が増えていてそれが多数派になっているようです。
クローズドカルチャーとは、その言葉通り比較的に“閉じた空間”たとえば、サウナ、スナック、バーなど比較的狭い場所で同じような考え方や価値観を持った人と肩肘貼らずにのんびりと繋がることを好む文化のことです。どことなく“少数派的な空気”があり、省エネで楽しめる“通なスポット”そんな魅力を感じる空間が令和の若者の間で流行っています。その中でも昭和テイストの父親世代に人気のあるものが“渋い系”として人気があり、少し古びたものを体験できる場所の一つにサウナが含まれているようです。
さらにクローズドカルチャーは、“バレルサウナ”などの自然と触れながら限られた仲間と自由に愉しめる“アウトドアサウナ”にも繋がっているようです。

“デジタルデトックス”を求めて

さらにサウナの健康的なイメージが広まったこともZ世代の人気を後押ししています。近年ではサウナによる健康効果について医学的な研究が進んでいる中で、“デジタルデトックス”の効果も期待されています。
今はオンラインで四六時中連絡が取れるので便利ですが、その一方で気が休まらないという側面もあります。そうしたいわゆる“ネット疲れ”のZ世代の若者がデジタルデトックスできるサウナに注目する理由にも納得できます。Z世代はデジタルネイティブ世代とも言われていて、仕事、学業、交友などで常にデジタルに囲まれた環境で育っていますが、サウナの室内にはデジタルデバイスは持ち込めないため、強制的にデジタル機器から完全に離れられる状況を作ることができます。熱いサウナの中でじっくり自分と向き合うことができるデジタルデトックスの環境が今、求められているというわけです。
実際に一般的にメンタルが弱くストレスに耐えられないとされるZ世代の中には「緊張、ストレス、疲労をこんなにも緩和させることができる方法があるんだ!」と感動してサウナにハマり、その体験をSNSで語って仲間を増やす若者も多いようです。

まとめ | “ととのう”は世代を超えて広がる

今回は第3次サウナブームの牽引役とされるZ世代になぜサウナが人気なのかを日本でのサウナの歴史と背景から紐解いてみました。若い人に限らずデジタルに囲まれている環境は全世代で共通のものです。健康のため、ストレス解消ため、“ととのい”を求めてなど、サウナにハマる理由は人それぞれです。また、サウナの種類も多様ですが、自然の一体感が楽しめる“アウトドアサウナ”の中でもキューブ型サウナ“RISII(リージ)”は大きなガラス窓から日本の四季を眺めながらサウナを愉しめるので最高ですね。 “RIISI(リージ)”は埼玉県さいたま市にある“サウネア浦和”という施設で体験することができます。ご興味のある方はぜひ一度行ってみてください。私にとっても週1回以上サウナ入浴は健康のためも欠かせないものになっています。(私も日頃からストレスが溜まるのですよ…)。皆さんもよりよいサウナライフを楽しんでいただけたらと思います。それでは、またよろしくお願いいたします。